なんとなくGrunt試してみた

公式が英語なのでなんとなく、それっぽくわかりやすくやります(筆者は微塵も知識がない)


まず、Node.jsをインストールします、簡単ですね。
オススメはNodebrewとかいうの使ってやるのがオススメです。(Windowsならおとなしくインストーラがあるのでそれを使うべき)

続いてgrunt-cliってのをインストールすればいいらしいです。

npm install -g grunt-cli

簡単ですね。


ザクザク行きましょう。

続いてpackage.jsonを作成します。パッケージのバージョンを管理してくれるGemfileみたいなもんですね。(よくわかってない)

npm init

そうするといろいろ質問が出てくるので適当に答えていきます

んで適当に答えていくとこんな感じにpackage.jsonがつくられます

{
  "name": "kaguya",
  "version": "0.0.0",
  "description": "",
  "main": "index.js",
  "scripts": {
    "test": "echo \"Error: no test specified\" && exit 1"
  },
  "author": "",
  "license": "BSD-2-Clause"
}

意味がわからないですね。まぁなんとかなるでしょう。


ここで

npm install grunt -save-dev

そうするとnode_modulesとかいうフォルダが出現しますが放っておきましょう。
さっきのpackage.jsonを適当なエディタ(Emacsはクソ)で開きます。
gruntがインストールされてると思います、バージョンも確認しときましょう。


眠いのでまた明日。とりあえず基本的な環境設定はこんなもん(のはず)